交流戦も終わり、シーズンもいよいよ後半戦。
野球の無い今日はいくつか記事をピックアップ~。
本日のMVP
日本ハム・ダルビッシュが清原に謝罪へ
清原さん、申し訳ありませんでした-。日本ハムのダルビッシュ有投手(19)が24日からのオリックス戦を前に、清原に謝罪することを明らかにした。4月20日のオリックス戦の初回、清原の左手小指の付け根に死球を与え、登録抹消のけがを負わせた
-略-
清原はダルビッシュにとって大きな存在だった。昨年、不祥事で謹慎処分になった時も高田GMを通じてメッセージをもらった。バッシングが続く中で受け取ったあこがれの人の言葉に感動した。
-略-
その相手の初の打席での死球。罪悪感から一時はユニホームを脱ぐことを考えたほどだった。右肩痛、清原ショックと苦しんできたシーズンをもう1度、リセットするため、男らしく頭を下げる。【上野耕太郎】
[2006年6月22日8時46分 北海道ニッカン紙面から]
・・・・・・ダルビッシュっておばかなのかなぁ?
と本気で考えた記事でした。(ダルファンの方、すみません)
それとも、これは大きなパフォーマンスで、真意は別のところにあるのだろうか。だとしたら、策士だ。
記事の文章が大げさで、笑いが止まらなかったので今日のMVP認定です。
日本ハム、若手選手を「1日露天商」に
日本ハムが若手選手へ、ユニークな夏休みの「宿題」を課す可能性が出てきた。7、8月の主催5試合で「ファイターズ祭り」(仮称)を開催。札幌ドームの屋外にオープンテラスをつくり屋台などを設置するが、選手たちが「1日露天商」を務めるファンサービスを検討している。その日に登板機会がない若手の先発投手らを「少しだけでも出てもらったら面白い」(球団幹部)と、出店の“即席店主”とする案が浮上。現場からGOサインが出れば、来場者は選手の「手料理」を口にできる、まさにおいしいプランになりそうだ。
[2006年6月22日8時47分 北海道ニッカン紙面から]
うおお羨ましい!!
かなりナイスな案ですよ球団幹部。
新庄が空から降りてきたパフォーマンスもありましたが、サービス精神旺盛ですねぇ。
また「札幌ドーム満員大作戦☆」やるのかなぁ。
また企画を公募するのであれば、私も一つ案を送りたいなぁ。
日ハムナインに是非是非コスプレで登場してほしい・・・!
小笠原とケンスケ、稲葉あたりには着物着流しで。
新庄はセレブなスーツ姿、セギノールとひちょりには黒いスーツ&サングラスで新庄のボディガードに扮して登場。そのままMIBにでも出てほしいコンビだ。
イケメンズ(飯山、金子あたり)には女装でもしてもらって。
・・・時間的に化粧落とさず1回オモテの守備につくことになりそうだな。
とまぁ妄想は広がるわけですが、この辺でやめておこう・・・。
「新庄引退後もハム党」84% 道新情報研アンケート 2006/06/21 10:01
新庄剛志が今季限りで引退を表明したが、日本ハムファンの84・9%が「(同選手の)引退後もチームを応援する」とした一方で、女性を中心に13・0%が「気持ちが冷めるかもしれない」と答えていることが20日、北海道新聞情報研究所のアンケートで分かった。
調査は、北海道新聞社の委託を受けて今月1日の交流戦・日本ハム-巨人戦(札幌ドーム)で実施。観客1000人に調査票を配り、郵送で591人から回答を得た。
「最も好きな選手」では女性の40・2%が新庄を挙げ、男性は22・2%。小笠原道大は男性40・4%、女性が22・2%で対照的。-略-若い女性を中心とした新庄人気を裏付けた。
-略-
人気定着が数字からもうかがえるとともに、新庄引退表明で来季以降女性ファンをどうつなぎとめるかが、営業戦略の課題の一つのようだ。
・・・新庄ってホントにすごい人気あったんだなぁ。
なんとなく間抜けな感想ですが、数字にされるとちょっとビックリ。
私が小笠原のほうが好きだからかもしれないけど・・・。
そうか、小笠原って男性人気は馬鹿高いけど、女性人気はそうでもないのか・・・。
そういえば友人に「いかついのが好きなんだね」と、小笠原は「いかつい」扱いだった・・・。
しかし小笠原と新庄、なんてバランスのいい2枚看板なんだろう。
女性人気を繋ぎとめるためにも、上記のコスプレ大作戦は絶対有効だよ日ハム幹部さん!!女はこーゆう蛇足的なものが好きなのだ。スピードガンコンテストより、女性ウケは絶対いい。
日本ハム中嶋がスピードガンコンテストV
日本ハムが19日阪神6回戦(甲子園)試合前の異種交流戦で、「1勝」を挙げた。阪神主催のスピードガン・コンテストに20年目のベテラン中嶋と飯山、稲田の3人がチーム代表として出場。何と37歳の中嶋が出場6選手中、最速となる146キロをマークして勝利した。
[2006年6月20日8時36分 北海道ニッカン紙面から]
中嶋さん、何故投手にならんかったとですか!!
岡島、日本ハム1勝!移籍後21試合目でつかんだ大きな白星
◆ヤクルト2-4日本ハム(20日・神宮) 岡島が移籍初勝利。-略-移籍後21試合目で待望の白星を手にした。
-略-
自分を信じ、捕手を信じ、岡島が選択したのは低めのカーブだった。7回裏2死二、三塁。1点リードされ、追加点を許せば敗戦が決まってしまう絶体絶命のピンチでベテラン左腕は岩村を空振り三振に切って取った。
「ぼくはびびってストレートのサインだったんです」直前にワンバウンドになるカーブが暴投となり、捕手・鶴岡が選択したのは直球だった。だが、岡島は「あの場面はあの球しか抑えられない。キャッチャーが止めてくれると信じていました」とサインに首を振り、最高の結果を残した。
8回にセギノールの逆転3ランが飛び出し、移籍後初の白星が転がり込んだ。この日までの20試合で0勝2敗。本人は「今年は勝てないかと思った。先発して自分で抑えへんと勝てへんのかと思いました」試合後、喜びのあまり京都出身の背番号40からは思わず関西弁が飛び出した。
ブラウン投手コーチは「実績があるし、安定感もある。本当に獲得してよかったと思う」と巨人での13年間で抑えなどを務めた経験が移籍初勝利につながったと分析する。ヒルマン監督も「彼の好投が逆転を呼び込んだ」とべた褒めだ。
巨人時代に32勝を挙げているが忘れられない1勝が加わった。18日にFA権を取得したばかりの岡島が挙げた1勝は後半戦での巻き返しをはかるチームにとっても大きな、大きな白星となった。
(2006年6月21日11時02分 スポーツ報知)
岡島よかったね!!
実は結構好きな投手なので、地味に嬉しい。
岡島の地味さが好きだ。
・・・さて、今日は交流戦の総括と、レギュラーシーズン後半戦を真面目に語る!をテーマに書こうと思ってたのに、面倒くさくなって記事拾い読み+球場で野次ってるオヤジのようにツッコミを入れるというだけの記事になってしまいました。
地味な選手がお好きなんですね。
パリーグ同士の戦いが始まりますね。とりあえず来週のマリンは2試合とも行くつもりなのですが(雨が心配ですが)、7月2日に横須賀スタジアムで行われるイースタンの日本ハムVS湘南戦を見に行ってみようかなと。
須賀スタはまだ一度も行ったことがないのですがどんな感じなんでしょう?
浜スタに近い管理人さんなら知っているかも?と思って書き込んでみました。
地味な選手が好きですハイ^^;
さてさて、マイストさんがあげてくれたURLに行って見ました。
・・・なんじゃそりゃー!!かなーり怒りがわきますね・・・。ファン面すんな!と言ってやりたいワタシ・・・チキンだから言いませんケド・・・。もうちっと何とかならんもんですかね。この記事書いた記者さん、もっといったれ~。
さて横須賀スタジアム、行ったこと無いんです・・・。お役に立てなくてすみません・・・。
来週のマリン行くんですね!私の変わりにいっぱい応援してきてください!
しかしマイストさんスゴイすね、行動力とハム愛☆が。東京時代からのファンですか?どことなく地味なハムの、どこに惹かれてファンになったんですか?
な・・・なんか非常に失礼な質問をしてますが・・・ゴメンナサイ・・・。
管理人のみ閲覧できます
というかマリンと東京ドームが近場なんて、なんて羨ましい・・。